中医学

お知らせ 中医学 受講後の感想 活動報告

新規単発講座「怪しくない!面白い!東洋医学を実践するための気の話」を開講しました

2023/9/20    , , ,

9月12日(火)と9月17日(日)の二回に分けて同内容で、単発講座の『怪しくない!面白い!東洋医学を実践するための気の話 』を開講しました。     薬膳は中国伝統医学(中医学)が ...

ブログ 中医学 美容

体臭の原因となる食べ物と臭いの悩み解消薬膳

2023/7/16    , ,

    暑い日が続くと汗をかくことが多くなり、自分の体臭が気になるというお悩みを聞きます。   汗を出す汗腺には二種類あるのをご存じでしょうか?   エクリン汗 ...

ブログ 中医学 梅雨

中医学の視点で解説!梅雨と土用の違いと健康維持のカギ

2023/6/25    , , ,

薬膳を学び始めると最初に中医学の基礎理論を学びます。   そこでは五行学説の中で季節と五臓の関係が出て来ますが、そこで混乱する人がいます。   「梅雨」と「土用」は同じことを意味す ...

ブログ 中医学

春土用期間に薬膳でおすすめの過ごし方

2023/4/24    , , ,

4月17日から5月5日までは春土用の期間です。 土用は土用の丑の日のある夏がよく知られていますが、実は季節と季節の間の時期で春、夏、秋、冬と年に四回あります。     春土用は、春 ...

中医学で見る月子と更年期

ブログ 中医学 時事 更年期

高齢出産には中医学の考え方と月子(ユエズ)で更年期を見越した産後ケアを!

月子(ユエズ)とは、出産後6~8週間の産褥期と言われる期間に、中国、台湾、香港や韓国などの国で昔から続く産後ケアです。 妊娠から出産を経験した女性の体は、全治1か月とも2か月とも言われるケガに例えられ ...

アトピー性皮膚炎との薬膳的付き合い方

お知らせ 中医学 活動報告 講座開催

単発講座【アトピー性皮膚炎との薬膳的付き合い方】開講しました

いつもありがとうございます。 モーリー薬膳ラボ代表 森澤孝美です。 へルスビューティー系サロンの受講生様からリクエストをいただき、2022年10月26日(水)にオンライン講座【アトピー性皮膚炎との薬膳 ...

子宮を知って子宮と仲良くなるセミナー

お知らせ 中医学 活動報告 講座開催

女性は知っておいた方がいい!「子宮を知って子宮と仲良くなるセミナー」開催しました

2022/6/26 2022/6/25    , ,

モーリー薬膳ラボ代表、簡単エイジングケア薬膳講師の森澤孝美です。 2022年6月24日(金)『子宮を知って子宮と仲良くなるセミナー』を開催しました。     このセミナーは、中医学 ...

とうもろこしのひげの効能と活用法

ブログ 中医学 梅雨 食材

とうもろこしのひげの効能と活用法

2022/6/18    , , , ,

  夏が旬のとうもろこし。 茹でたり焼いたりして食べるだけでなく、とうもろこしご飯などで味わうこともあるでしょう。 皮をむくと、皮と実の間にあるひげと呼ばれる繊維を捨ててしまっていませんか? ...

よもぎ蒸しが合わない人

デトックス ブログ 中医学 美容

よもぎ蒸しが合わない人の特徴と注意点

2023/6/25 2022/3/19  

  女性は冷やさない方が良いと言われ、よもぎ蒸しに興味を持たれる方もいらっしゃると思います。 ですが、よもぎ蒸しが合わない人、また合わないわけではないですが注意が必要な時もあります。 よもぎ ...

何を食べたら良いのかわからない時は自分の体からのお知らせを聞く

ブログ 中医学 薬膳

薬膳の基本!何を食べるのかわからない時に信じるのは自分の体の観察

    食べ物に関して様々な情報が溢れすぎていてどれを信じれば良いのかわからないということはないですか? 実際私も中医学と薬膳を学ぶまではそうでした。 自分に必要なものなのかそうで ...

© 2023 モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳講師 森澤孝美 なかったことにする薬膳