月別アーカイブ:2021年01月

バリウム後におすすめの食べ物

ブログ メニュー 便秘 食材

バリウム後の食事におすすめなもの

毎年健康診断や人間ドックを受けていますか? 更年期以降は、それまで女性ホルモンエストロゲンが制御していたことが、分泌が減少することにより様々な不調として現れる世代です。 年に一度の検診が推奨されていま ...

なかったことにする薬膳 森澤孝美 YouTube

お知らせ

YouTubeチャンネルを開設しました

2021/1/24    

いつもご覧いただきありがとうございます。 この度、お時間の無い方にも5分で聴いていただけるYouTubeチャンネルを開設したしました。 なかったことにする薬膳のメソッドを5分ずつお伝えして行きます。 ...

チョコレート

スーパーフード ブログ 五臓 食材

チョコレートが止められない人はこれに気をつけると止めなくても良い

チョコレート好きな人は多いですね。 仕事の疲れを癒したり、楽しいお喋りのお伴としてチョコレートは人気です。 でも、チョコレートが止められないと罪悪感を持っている人がいます。 チョコレートはなぜ止められ ...

豆乳を分離させない

ブログ メニュー 潤い 食材

簡単に豆乳鍋を分離させない方法で潤いアップ薬膳

豆乳鍋や豆乳を使ったスープを作る時に、うまく行かないことはないですか? 失敗になるのは、豆乳が分離してボロボロと塊ができてしまう状態です。 豆乳に含まれているたんぱく質が熱と塩分によって固まるのです。 ...

カニ鍋で冷やさず栄養を摂る

ブログ メニュー 食材

カニは体を冷やすが冷やさず食べる3つのポイント

日本の冬はカニが美味しいですね。 カニは低カロリーで低脂肪。更年期世代以降におすすめの栄養も豊富なのでたまには食べたい食材の一つです。 薬膳では、カニには血行改善、血液浄化、髄を補填する、五臓の肝と腎 ...

コロナ対策 なかったことにする薬膳 森澤孝美

お知らせ

2021年の対面講座におけるコロナ対策

2021/7/2 2021/1/5    

2021年から、簡単エイジング薬膳講師 森澤孝美の主催する対面での薬膳講座に関しまして、コロナ対策を以下のように徹底します。 安心してご受講ください。   ■講師・調理担当者の対策 〇毎朝の ...

生の大根と調理した大根の違い なかったことにする薬連

ブログ 中医学 食材

大根の生で食べる時と調理した時の違いと使い分け方を薬膳の視点からお伝えします

    でんぷんの消化を助ける酵素、ジアスターゼが含まれることから、お餅を食べるなら大根おろしに醤油を混ぜて食べるからみ餅をおすすめしたり、脂っこいものを食べる時や焼き魚に大根おろ ...

新年のごあいさつ なかったことにする薬膳 森澤孝美

お知らせ

明けましておめでとうございます!2021年もよろしくお願いいたします!!

明日より2021年の業務を開始いたします。 昨年は、コロナ禍で身動きができなかったものの、その分じっくりとホームページ公開、なかったことにする薬膳が分かる7日間のメール講座と通常メルマガの配信など新し ...

© 2023 モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳講師 森澤孝美 なかったことにする薬膳