朝日カルチャーセンター 薬膳講座 森澤孝美

お知らせ 出張講座 活動報告

2023/6/1

朝日カルチャーセンター様にて「薬膳DEメンタルを整える」薬膳講座終了しました

5月31日(水)朝日カルチャーセンターくずは教室様主催の「薬膳DEメンタルを整える~ストレスがある人の食べ物の選び方」が終了しました。   薬膳DEシリーズも回数を重ね、毎回受講くださる方もいらっしゃいます   4月からの新しい職場や学校、それに伴う新しい土地での生活や人間関係などからのストレスは日本の春ならではのものです。   それがどんなに嬉しいことであっても、今までと環境が変わることは、体にとっては少なからず緊張やストレスを感じるものです。   その緊張がほど ...

ReadMore

お知らせ 活動報告 講座開催

2023/5/22

3年半ぶりに対面にて「きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)」を開講しました

3年半ぶりに対面での連続講座『きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)』を5月20日(土)、21日(日)の2日で開講しました。 これは令和5年一期の開講です。     コロナ禍ではオンラインで開講せざるをえなかった薬膳講座。   ご自宅で受講いただけるオンラインのお陰で、北海道から九州まで幅広く受講いただくことができました。   お住いの場所の近くに薬膳の勉強ができる場所がない方もいらっしゃったでしょうし、人と接することなくご自宅で受講いただけるメリットがありました。 & ...

ReadMore

お知らせ 活動報告

2023/5/13

エイジングケアみそ玉作りワークショップを開催しました

三年半以上ぶりとなる対面でのワークショップ『エイジングケア美素玉作りワークショップ』を開催しました。     メルマガで募集したところ、お陰様ですぐに満席となり、キャンセル待ちの方もいらっしゃったので定員を増やしての開講となりました。   昨今の日本人家庭のみそ汁離れが、家族に飲んでもらえない、出汁をひいて作るのが面倒などと言う理由からであること。 その割に、コンビニのインスタントみそ汁、お湯を入れたらすぐにできるカップみそ汁コーナーの充実度があります。   隠れた ...

ReadMore

ブログ 中医学

2023/4/24

春土用期間に薬膳でおすすめの過ごし方

4月17日から5月5日までは春土用の期間です。 土用は土用の丑の日のある夏がよく知られていますが、実は季節と季節の間の時期で春、夏、秋、冬と年に四回あります。     春土用は、春分を過ぎ、立夏の前日までの18日間。   ここでは、土用の時期の中でも特に春土用におすすめの過ごし方について薬膳の視点から述べて行きます。   土用は消化器系の不調を招きやすい時期   土用は年によって変わりますが2023年は4月17日(月)~5月5日(金)の期間が春土用となりま ...

ReadMore

休業のお知らせ

お知らせ

2023/4/23

2023年ゴールデンウイーク休業のお知らせ

いつもありがとうございます。 モーリー薬膳ラボ代表 森澤孝美です。   2023年のゴールデンウイークは下記の日程で休業とさせていただき、今後の講座準備及び研修期間とさせていただきます。     休業期間 2023年5月3日(水)~2023年5月5日(金)     この期間内のお問合せ、ご質問等については5月6日(土)以降、順番にお返事させていただきます。 尚、カウンセリング、募集中の講座、無料メール講座等に関しては通常通りお申込みいただけます。 &nbs ...

ReadMore

毎日の忙しさから食事を二の次にしたりお菓子や手軽なもので済ませてしまう現代人。そのツケはカラダの変わり目に現れます。

女性の大きな変化と言えば初潮と閉経。閉経はこれまで何十年も毎月来ていた月経が無くなるだけでなく、それまでのカラダの仕組みが変わり、不調として感じることも多くなるもの。

のぼせ・ホットフラッシュ・無気力・だるさ・体力低下・ドライアイやドライマウス・イライラ・・・etc。

日本女性の平均寿命を考えると閉経後は約30年以上。最後まで健康的に好きなことをして過ごせるように「健康寿命」を伸ばして行きましょう。

老化は誰にでも起こるもの。よりよくその人らしく、チャーミングなエイジングを目指しませんか?

凝ったものでなくてもいい!冷蔵庫にあるものやスーパーに並ぶ旬の食材でパパっと体調に合わせて簡単エイジングケアごはん!

お料理苦手さんや時間が無い忙しい方も、外食でもコンビニで買う場合でも選ぶ基準はその日の体調。

 

東洋医学の一つ、中医学に基づいた薬膳を学べば自分のカラダのタイプが分かります。

世間で「カラダに良い」と言われる食材が自分に合っているものなのかが分かれば、その食材を求めてスーパー巡りをしなくても良くなります。

ヘルシー食材迷子を無くす!!自己流の薬膳風料理から、レシピが無くても自分の得意料理を薬膳に!!

たまにはスイーツやラーメンだって食べても良いのです。食材の性質や特性を使って食べたものの影響をなかったことにできるからです。

これが毎日、その場でできる「なかったことにする薬膳」です。

簡単エイジングケアごはん

 

「なかったことにする薬膳」と簡単エイジングケア薬膳でアラフィフからのカラダを整える!

それがMollyこと簡単エイジングケア薬膳講師の森澤孝美がお伝えする薬膳です。

Molly薬膳では、考え方のコツがわかると自分や身近な人のカラダの状態が分かり日々の健康管理に役立てることができます。

まずは今の不調がなぜ起きているのかを中医学の考え方から知り、自然や季節のリズムに合わせて整える方法を学びます。

簡単に取り入れる方法として調味料を薬膳にしていくことにも着目しました。

日本人のソウルフードとも言える醤油と味噌(味噌玉)を薬膳にすると簡単・手軽な一品が出来上がります。

ワークショップを開催できる認定講師養成講座も開講しています。

 

インフォメーション

薬膳体験講座

薬膳単発講座

薬膳シリーズ講座

詳しくはこちら

 

 

詳しくはこちら

 

7日間の簡単エイジング 薬膳メール講座

 

 

講座内容などのお問い合わせは
随時受け付けております

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

© 2023 モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳講師 森澤孝美 なかったことにする薬膳