お知らせ 活動報告

エイジングケアみそ玉作りワークショップを開催しました

三年半以上ぶりとなる対面でのワークショップ『エイジングケア美素玉作りワークショップ』を開催しました。

 

 

メルマガで募集したところ、お陰様ですぐに満席となり、キャンセル待ちの方もいらっしゃったので定員を増やしての開講となりました。

 

昨今の日本人家庭のみそ汁離れが、家族に飲んでもらえない、出汁をひいて作るのが面倒などと言う理由からであること。

その割に、コンビニのインスタントみそ汁、お湯を入れたらすぐにできるカップみそ汁コーナーの充実度があります。

 

隠れたニーズがあるにもかかわらず、正当なみそ汁の作り方に拘って作るのを億劫に思っている人が少なくないのでは?と考えたのです。

 

しかし、発酵食品である味噌は、大豆たんぱくを胃に負担なく摂り入れられる発酵食品であることだけでなく、麹菌が善玉菌を増やしその餌になることも分かっています。

また、温かいみそ汁には人をほっとさせる癒し効果があります。

 

あさりとわかめの味噌汁

日本人を癒す味噌汁

 

みそ汁の味や香りが日本人のDNAに刻み込まれて落ち着かせる効果があるとも言われます。

それだけでなく味噌には、イライラを鎮めるメチオニンという必須アミノ酸、ストレスや不眠に良いとされるGABA、睡眠の質を高めるメラトニンや幸せホルモンセロトニンの材料となるトリプトファンなどの成分が含まれることが癒しの理由です。

 

そこで、このワークショップで作るみそ玉は次の事を目指しました。

 

1.簡単にみそ汁が飲めること。

2.見た目に飲んでみたいと思ってもらえるものであること。

3.保存料などを入れず、安心安全であること。(乾物を使用するので冷蔵で1週間、冷凍で1か月程度はもちます。)

 

その上に、更年期以上の女性の体を中医学的に見た時、足りないものを補い不要な物を排泄させる効能のある食材を出汁や具として加えることで、みそ玉一つにエイジングケア効果をぎゅっとまとめました。

 

このみそ玉で『小さなエイジングケア薬膳』になっているということです。

 

 

 

 

「美素玉」と言うのは造語です。

一人一人の持つ内側から美しさを引き出すために、その基となる薬膳をみそ玉から始めましょうの意味を込めています。

 

ご参加くださった方も、40代から60代とまさに、更年期から更年期以降の方々でしたので、このみそ玉をきっかけに、これまであまりみそ汁を飲まなかったという方も、

手軽に毎日の食事や、お弁当の際にもみそ汁を加えていただければ幸いです。

 

久しぶりの対面でのワークショップは、お伝えすることも伝わりやすく参加者の皆さんが協力し合ってみそ玉を作られました。

完成時にはお菓子のきれいな空箱にできたみそ玉をいれた方もいらっしゃり、和気あいあいと写真に収められていました。

 

チョコレートのように見えますが美素玉です。

 

「小さなエイジングケア薬膳」となる美素玉。

PTA行事や、企業の顧客様向けのセミナーとしても開講させていただけます。

 

ご参加の皆さま、ありがとうございました。

今回、愛知県から大阪の会場までご参加くださった方がいらっしゃいましたが、出張ワークショップもお受けしております。

 

出張講座についての詳細はこちらよりご覧ください。

 

 

体質的に食べない方が良いものを、たまに食べてもなかったことにできる薬膳の知恵が学べる無料メール講座配信中

 

お知らせ プロ向け 活動報告

2024/4/30

【活動報告】第3期薬膳ヘルスビューティケアアドバイザー講座(アドバンス)全12回終了

偶然にも横浜で活動されるお二人が受講された『薬膳ヘルスビューティーケアアドバイザー認定講座(アドバンス全12回)』が終了しました。     『薬膳ヘルスビューティケアアドバイザー認定講座』はベーシック全7回とアドバンス全12回(事例検討会12回を含む)より構成されていて、それぞれのコースが終了された後、認定テストに合格されると、『薬膳ヘルスビューティケアアドバイザー』と『薬膳ヘルスビューティケアアマスターアドバイザー』に認定させていただきます。   この講座を受講されるのは、 ...

ReadMore

お知らせ 活動報告

2024/4/28

特別勉強会 3回目の「日本の食と日本人の健康を考えてみよう会」開講しました

2024年2月から月に一度のペースで外部講師をお招きして行っている『日本の食と日本人の健康を考えてみよう会』も4月22日(月)に3回目を迎えました。     3回目は農薬とは?から、遺伝子組み換えのメリットとリスク、ゲノム編集のメリットとデメリット、食品添加物と広範囲に渡りました。 農薬についてだけでもこれだけあります。  ・農薬の分類 ・農薬の使用目的 ・農薬の剤型 ・日本での農薬の現状と世界との比較 ・WHOで発がん性と示した農薬   体を作る食材の事を知らなければ選ぶ基 ...

ReadMore

お知らせ 中医学 活動報告 薬膳

2024/4/28

【活動報告】対面にて最短で基礎が学べる「きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)」を開講しました

  2024年4月20日、21日の2日間で『きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)』を対面にて開講しました。 4名の方が受講され、二日間で薬膳を始めるための中医学の基礎から食材の選び方、食材事典の読み方を学ばれました。 過去に、独学で学ばれたことがある方や単発で何度か他の方から学ばれたことがある方もいらっしゃいました。 日本人になじみがあるのは明治以降にオランダやドイツから入って来た西洋医学の考え方で、東洋医学の陰陽のバランスの取り方などの概念はあまり浸透していません。 そのため、これを本で学んだり ...

ReadMore

お知らせ 受講後の感想 活動報告

2024/4/22

【活動報告】怪しくない!面白い!東洋医学を実践するための気の話を開講しました

2024年4月24日(水)に二回目となる『怪しくない!面白い!東洋医学を実践するための気の話』を開講しました。     薬膳の基になる中医学では体の構成要素を「気・血・津液」の3つだと言います。   その中の「気」は元気、やる気、勇気など普段使っている言葉でも何となくは感じるもののハッキリとわかりにくいと誰もが思うものです。   そこで「気」にフォーカスして「気」とは一体どんなものなのか?をお伝えする講座となりました。   中国では日本の縄文時代以前から「 ...

ReadMore

お知らせ 活動報告

2024/3/24

【活動報告】朝日カルチャーセンタ―様にて『薬膳DE骨粗鬆症予防』を開講しました

2024年3月23日(土)13:00~14:30に朝日カルチャーセンターくずは教室様にて『薬膳DE骨粗鬆症予防』を開催しました。     女性は閉経後「骨粗鬆症」になりやすいことは、現代ではよく知られていることです。   閉経により女性ホルモンのエストロゲンの活性化は閉経前の1/10程度に下がると言われ、閉経前にあったエストロゲンによる脳、肝臓、腎臓、皮膚等への良い影響が減少することで更年期以降の様々な変化が見られます。   エストロゲンからの良い影響がなくなること ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

森澤孝美

「なかったことにする薬膳」と「簡単エイジングケア薬膳」でアラフィフをサポートする簡単エイジングケア薬膳講師。お惣菜でも外食でも選び方の理論が分れば薬膳になる。レシピが無くてもコツを掴んで実践できるとご好評。個人セッションも受付中。 薬膳食療法専門指導士。中医学と薬膳を学んだ後、多忙で食事が手作りできない人でも取り入れられる簡単エイジングケア薬膳講座を展開。日本全国より受講される。

-お知らせ, 活動報告
-, ,

© 2024 モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳講師 森澤孝美 なかったことにする薬膳