お知らせ 活動報告

「きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)」の新しいクールが始まりました

2021年12月10日

薬膳の基礎となる中医学の考え方から、体質をタイプに分けておすすめ食材に落とし込む基礎講座【きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)】の新しいクールが始まりました。

 

受講のお一人は、食物アレルギーになり医療機関で治療を受けるも根本的に体質を変えたいと食に興味を持ち、独学や通信講座でこれまでにも薬膳を学んで来られた方です。

通信講座では、漢字がたくさん出て来たり(これは中医学あるあるです笑)、いきなり歴史から始まって、知りたいところはそこじゃない!と様々な方のYouTubeを見ているうちに、私のYouTubeを見つけてくださったそうです。薬膳ビギナーには漢字だらけの四文字熟語はそれだけで、拒絶反応が出る人もいるくらいです。

歴史も、歴史好きなら楽しいかもしれませんが、最初にそれだと、やる気をなくす人もいます。

専門的に人に伝える仕事をしたいのなら、全般的な知識として歴史の知識も大切ですが、自分で使えるものにして欲しいから実践できるものをお伝えしています。

 

薬膳は、レシピを見ながら作る特別なものではないのでレシピはあえてお渡ししていませんが、受講されているうちにレシピが無くても普段のごはんを薬膳にすることができるようになって行きます。

もうお一人は、節々の痛みや腱鞘炎になるなど子育て中の様々な不調があったそうです。
ご自身とご家族のために他の食事療法も勉強されたそうですが、無理があってそれは断念された過去があっての薬膳です。

薬膳が続けやすいのは、その時合わないものは止めた方が良いですが、基本、食べてはいけないものが無いのが良いところです。
肉も魚も野菜もきのこも、海藻も全てに性質と効果があるので、その時自分に必要なものならどんなものでも適度に食べれば良いという考えです。

よく作る料理や、ご家族が好きな料理を薬膳にできるのが一番!
薬膳が特別なものでも、外で食べるものでもなく毎日の家庭で食べるご飯がその時必要な薬膳になる。

それを目指して、五回コースの『きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)』お伝えしていきますね。

いただいたご感想を掲載させていただきます。

 

受講者のご感想

開講スケジュールにご都合が合わない時は、プライベートでの受講もお受けしています。
お気軽にお問合せください。

体質的に食べない方が良いものを、たまに食べてもなかったことにできる薬膳の知恵が学べる無料メール講座配信中

 

お知らせ 受講後の感想 活動報告

2024/4/22

【活動報告】怪しくない!面白い!東洋医学を実践するための気の話を開講しました

2024年4月24日(水)に二回目となる『怪しくない!面白い!東洋医学を実践するための気の話』を開講しました。     薬膳の基になる中医学では体の構成要素を「気・血・津液」の3つだと言います。   その中の「気」は元気、やる気、勇気など普段使っている言葉でも何となくは感じるもののハッキリとわかりにくいと誰もが思うものです。   そこで「気」にフォーカスして「気」とは一体どんなものなのか?をお伝えする講座となりました。   中国では日本の縄文時代以前から「 ...

ReadMore

お知らせ 活動報告

2024/3/24

【活動報告】朝日カルチャーセンタ―様にて『薬膳DE骨粗鬆症予防』を開講しました

2024年3月23日(土)13:00~14:30に朝日カルチャーセンターくずは教室様にて『薬膳DE骨粗鬆症予防』を開催しました。     女性は閉経後「骨粗鬆症」になりやすいことは、現代ではよく知られていることです。   閉経により女性ホルモンのエストロゲンの活性化は閉経前の1/10程度に下がると言われ、閉経前にあったエストロゲンによる脳、肝臓、腎臓、皮膚等への良い影響が減少することで更年期以降の様々な変化が見られます。   エストロゲンからの良い影響がなくなること ...

ReadMore

お知らせ 中医学 活動報告

2024/3/14

単発中医学講座『みんなの体の時間割  五臓のシステムが働くベストタイムを知ろう!』を開催しました

本日3月13日(水)10:00~12:00にオンラインにて「みんなの体の時間割~五臓のシステムが働くベストタイムを知ろう!」を開講しました。 月に一度のペースで過去に開催した単発講座(中医学・薬膳)の中でリクエストがあった講座を再開講しています。   体の時間割とは子午流注(しごるちゅう)」の事。中医学の基礎となる中国の古典であり医学書の『黄帝内経』に書かれています。   子午流注では、五臓六腑を自然界の一日の流れに沿って当てはめ、五臓六腑それぞれが最も活発に活動する時間帯と最も不活発 ...

ReadMore

お知らせ 中医学 活動報告

2024/3/3

対面にて舌診講座を開講しました

横浜にて2024年2月29日(木)に対面の舌診講座を行いました。 舌診は中医学の大切な四診(望診・聞診・問診・切診)のうちの望診の一つです。 舌には経絡が集まっておりその人の体質や内臓の状態が現れるため、人を映す「鏡」だとも言われます。   問診で伝わらなかったことや、お子さんや高齢者等自分の状況が上手く伝えられないケースでも舌を見ると分かることがたくさんあります。   サロンに来られるお客様のカウンセリングから、その方に合った施術や食事のアドバイスに中医学の知識と薬膳による食のアドバ ...

ReadMore

お知らせ 活動報告

2024/2/28

特別勉強会「日本の食と日本人の健康を考えてみよう会~オーガニックとは」開催しました

外部講師をお招きして「日本の食と日本人の健康を考えてみよう会~オーガニックとは?」を開講しました。   これは、薬膳の視点から自分や家族の体調に合わせた食材のピックアップができて来た方、サロンのお客様や飲食店のお客様に食のアドバイスができて来た方から出て来た疑問の 「選ぶ食材の農薬や添加物に関しては問題ないのだろうか?」に合わせて開講することにしたものです。   4回シリーズの1回目を2024年2月26日に開講しました。   スライド表紙の掲載許可をいただいています &nbs ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

森澤孝美

「なかったことにする薬膳」と「簡単エイジングケア薬膳」でアラフィフをサポートする簡単エイジングケア薬膳講師。お惣菜でも外食でも選び方の理論が分れば薬膳になる。レシピが無くてもコツを掴んで実践できるとご好評。個人セッションも受付中。 薬膳食療法専門指導士。中医学と薬膳を学んだ後、多忙で食事が手作りできない人でも取り入れられる簡単エイジングケア薬膳講座を展開。日本全国より受講される。

-お知らせ, 活動報告
-, , ,

© 2024 モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳講師 森澤孝美 なかったことにする薬膳