コンビニ薬膳お菓子

ブログ

コンビニお菓子が止められないアラフィフはエイジングケアになるものを!

2021年2月20日

アラフィフになると代謝が落ちて、若い頃と同じだけ食べていると太ってしまいます。

できれば間食は止めて必要な栄養は三度の食事で摂ることがベストです。

そうは言っても、頑張った後や緊張をほぐしたい時にちょっと甘いものが欲しくなりますよね。

どんなものでも食べ過ぎることは良くないですが、食べるならアラフィフにとって少しでもプラスになるものを選んでみましょう。

薬膳の視点から、アラフィフ世代がコンビニでお菓子を買う基準を書いてみます。

 

 

アラフィフを中医学の視点から見てその特徴から選ぶ

更年期前後のアラフィフは個人差はありますがこんな傾向があります。

1.体の構成要素である気血津液の「血」と津液不足で髪の毛のパサつきや白髪、お肌のかさつき、イライラなど

2.人の成長発育老化に関わる五臓の「腎」の衰えから来る足腰の衰えや尿トラブル

3.「血」の不足やストレスなどから血めぐりの悪化で冷えや高血圧などの循環器系や婦人科系トラブル

 

中医学の言葉を使うと、1.は血虚や陰虚。2.は五臓の腎の衰え。3.は瘀血となります。

中医学の考え方は足りないものは補い、滞っているものは流すことで元のバランスに整えて行きますが、そこで食べ物や飲み物を使うのが薬膳です。

1~3のバランスの傾きを元に戻すコンビニで買えるお菓子を見て行きましょう。

 

 

「血」を補う食材を使ったお菓子

血虚とは字のごとく「血」の不足です。

しかし、私達が言う血液のことではなくもう少し広い意味があります。

全身の隅々に栄養を運ぶ赤い液体というイメージですね。

津液は「血」以外の体にある体液のことで全身に必要な潤いを与える働きを持ちます。

両方とも液体なので、不足するとお肌や目の乾燥(ドライアイ)、口の乾燥(ドライマウス)などの他、「血」によってスムーズに伸縮する筋肉の不具合から、脚がつったり瞼がピクピクしたりしやすくなります。

また、中医学ではメンタルの安定には「血」が十分にあること、睡眠にも「血」が関係すると言われているので、「血」の不足があるとイライラしたり少しのことでキーっ!と切れやすくなると考えられています。

寝つきが悪くなったり夜中に目が覚めてしまう、夢をよく見るのも「血」の不足から来ると言われています。

「血」を補う食材でおやつに食べやすいのは、レーズンやベリー類、黒ごま、黒豆などです。

補血のコンビニお菓子

高カカオチョコのレーズンチョコレート

 

このチョコレートはレーズンをカカオを70%含有する高カカオチョコレートでコーティングしたものです。

チョコレートの原料のカカオは、パワーをアップさせ、五臓の心を底上げさせる血液サラサラ食材。

チョコレートは悪者になりがちですが、カカオが悪いのではなくカカオが少ない甘いチョコレートに含まれる砂糖やオイルが良くないのです。

甘さが欲しいならレーズンやベリー類などの天然の甘さのあるもので高カカオチョコレートを選べば、「血」の補給とそれを流すことを兼ね備えた薬膳になります。

 

ハイカカオチョコレート

多く使用されているものから順に、レーズン、カカオマスです。

 

 

腎の衰えから来る足腰の弱りや尿トラブルに良いもの

「腎」の衰えはずばり老化です。

人の成長から老化、死ぬまでの一生は腎の状態が関わります。

年を重ねると、冷えを感じる、耳が遠くなる、足腰が衰える、歯が悪くなったり骨粗しょう症などは腎の弱りによって起こる症状と考えられます。

そして腎は五行の水と対応するので、水巡りや尿トラブルとしても現れます。

そんな腎の底上げを体を温めながらできるのが栗です。

和栗は秋にしか出回りませんが、天津甘栗ならコンビニでも買うことができます。

 

 

天津甘栗

 

 

天津甘栗

ご飯1膳(100g)168Kcalよりカロリーが低い

 

栗は胃腸を健康に保ち、下痢を止める効能もあります。

木の実はとても生命力が高いので、薬膳ではエイジングケア食材としてとても良く食べられる食材。その一つが栗です。

食事以外でも気軽に食べられる甘栗は天然のほっこりした甘みがあるので、甘いものが食べたい時の欲求も満たしてくれます。

下痢を止める働きがあるということは、逆に言うと便秘になりやすいということ。

便秘気味の人は食べ過ぎに気をつけましょう。

 

 

血めぐり改善にも効果があると言われるカカオと生命力の高いものを合わせたお菓子

お菓子の中でもチョコレートが好きな方は多いと思います。

カカオは「血」を巡らせる効能があるので、ハイカカオチョコを食べることはアラフィフの薬膳になります。

そして、生命力の高いナッツ類の入ったものを選べば更にエイジングケア効果が高くなるという訳です。

アーモンドは五臓の肺を潤す効能があり乾いた咳を止め痰を切りやすくしたり便通改善にも効果があると言われています。

ハイカカオ72%のチョコレートをアーモンドの周りにコーティングしたこのチョコレートは血めぐり改善+エイジングケア+咳止め痰切りの効能を持つ薬膳のお菓子ということになります。

ただし、ここで気をつけて欲しいことがあります。

それは、チョコレートもカカオもパワー(気)を上に上げる性質のあるものだということです。なので、花粉症の人は症状が出ている時に食べるのを控えてください。

 

アーモンドチョコレート

 

 

コンビニで買えるエイジングケアお菓子の選び方

アラフィフ世代の体に起こっていることは加齢による五臓の腎の衰えと、それまで積み重ねて来た食事や生活習慣から血や津液の不足、不足やストレスから血めぐりの滞りによるものが主なものです。

なので、これが起こる体の傾きを元に戻せる食材を使ったお菓子を選ぶと薬膳になります。

なるべく砂糖や余分な油脂の使われていないもので、血を補い巡らせて、生命力の高いものを選ぶと良いですね。

食材の効能を知っていればお菓子でもその時必要なものが摂れる薬膳になり、罪悪感無く食べることができます。

ただし、気をつけることはやはり食べ過ぎないこと。

なんでも、過ぎたるは猶及ばざるが如しです(笑)

あくまでも栄養は食事で摂るもの。大人は間食しなくても良いことを忘れないで適量を食べましょう!

 

 

【関連記事】

チョコレートが止められない人はこれに気をつけると止めなくても良い

 

【参考】

TANITA接種カロリー早見表

 

体質的に食べない方が良いものを、たまに食べてもなかったことにできる薬膳の知恵が学べる無料メール講座配信中

 

お知らせ 中医学 活動報告

2024/7/21

【活動報告】子宮を知って子宮と仲良くなる講座開講

2024年7月17日(水)オンライン(zoom)にて『子宮を知って子宮と仲良くなる講座』を単発にて開講しました。     カウンセリング時に女性の方には必ず生理の状況の質問をします。 これは閉経していてもです。   漢方薬局でもこれは同じ。   その理由は女性の体の状態が毎月の生理に現れるからなのです。   けれど、中医学の基礎では五臓六腑の働きやそれぞれの関連性を学んでも「子宮」については五臓六腑の関連では出て来ません。   そこで女性はぜひ知 ...

ReadMore

お知らせ 活動報告 薬膳茶

2024/7/19

【活動報告】ワークショップ『スーパーで買えるものを中心に!自分に合った薬膳茶を作ろう』開催

2024年7月14日(日)10:00~12:00に7名様のご参加にて対面での「スーパーで買えるものを中心に!自分に合った薬膳茶を作ろう」ワークショップを開催しました。   このワークショップは受講生の方からのリクエストにより開催を決めたものです。   薬膳茶は中医学の考え方をベースとした薬膳を飲み物に置き換えたもの。   作る時に気をつける事は、この二つが大切だとお伝えしました。   1.美味しく感じること 2.目的を決めてそれをかなえられる効能のある材料をピックア ...

ReadMore

お知らせ 活動報告

2024/7/19

特別勉強会 オーガニック食材ショッピングツアー開催 

  2024年7月4日(土)に今年のモーリー薬膳ラボ外部講師をお迎えしての勉強会『日本の食と日本人の健康を考えてみよう会』のオプションでショッピングツアーを開催しました。   ご案内くださったのは勉強会でも日本のオーガニックについての講座をしてくださった暮らす工房どんぐりのまつもとさちこさんです。   暑い日でしたがオーガニック野菜やその加工品などのお店をご紹介いただき、その後は皆さんとオーガニック野菜やグラスフェッドの牛肉を使った和食のランチ会へ。   お店のこだ ...

ReadMore

ブログ 中医学

2024/7/20

炭酸水を飲むことのメリット・デメリットと気をつけたいこと

    夏の飲み物に炭酸水を飲む人が増加傾向にあります。   炭酸水は水と同じように飲んでも大丈夫なのか胃腸への影響はどうなのか? ここでは中医学の視点から炭酸水を飲むメリットとデメリットを解説します。   目次1 炭酸水とは?2 炭酸水の特徴3 炭酸水を飲むメリット3.1 疲労回復効果3.2 血行促進3.3 食欲増進3.4 便秘解消3.5 ダイエット効果3.6 嚥下反射促進4 炭酸水を飲む時のデメリットと気をつけたいこと4.1 炭酸ガスが胃を膨らませるため胃酸が逆 ...

ReadMore

お知らせ 活動報告

2024/7/19

特別勉強会 全4回の「日本の食と日本人の健康を考えてみよう会」終了しました

    2024年2月から月に一度のペースで外部講師をお招きして開催してきた『日本の食と日本人の健康を考えてみよう会』全4回が2024年5月20日(月)に終了しました。   オーガニックは体のために良さそうだけれど、値段が高いとかセレブの人のものという印象があったかもしれない参加者の皆さんが、日常の食材選びの中でオーガニックのメリットとデメリットを知り、少しずつ自分目線でオーガニックを意識されるようになって来ました。   4回目はこれまでのおさらいの後、参加者の方々 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

森澤孝美

「なかったことにする薬膳」と「簡単エイジングケア薬膳」でアラフィフをサポートする簡単エイジングケア薬膳講師。お惣菜でも外食でも選び方の理論が分れば薬膳になる。レシピが無くてもコツを掴んで実践できるとご好評。個人セッションも受付中。 薬膳食療法専門指導士。中医学と薬膳を学んだ後、多忙で食事が手作りできない人でも取り入れられる簡単エイジングケア薬膳講座を展開。日本全国より受講される。

-ブログ
-, , , ,

© 2024 モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳講師 森澤孝美 なかったことにする薬膳