お知らせ

フェミニンケアシート販売開始のお知らせ

いつもありがとうございます。

簡単エイジング薬膳講師の森澤孝美です。

講座ではご紹介していましたが、この度外からもエイジングケアできて、なおかつオシャレを忘れがちなアラフィフ女性の密かなオシャレグッズとしてフェミニンケアシートを発売いたしました。

クシャミをした時などにごく僅かの尿漏れや下からの冷えを感じる方におススメのショーツに着けるシートです。
SDG'sの考え方からも、使い捨てではなく普段の洗濯で何度でも繰り返し使えるシートになります。

よもぎ蒸しなどでせっかく温めても、日頃ショーツ一枚で過ごしていては保温できません。
かといって、ガードルなどで締め付けるとめぐりが滞り浮腫みや冷えの原因となることがあります。

特に、夏場はなるべく軽装で過ごしたいものです。スナップホック一つでショーツに付けることができ、洗濯機で洗えるオシャレなシート。
女性がオシャレすることを忘れないでいることは、エイジングケアに有効です。

世界最高齢の現役スーパーモデルカルメン・デロリフィチェさんをご存じでしょうか?
1931年生まれなので現在90歳。86歳の現役スーパーモデルとして彼女を知りました。

インスタでもハッシュタグ検索をすると今でも大人気です。

ヒールを履き、メイクはもちろんネイルもきちんと施された姿は、刻まれたシワさえもカッコいいのです。
出演した日本企業のCMでは、シルバーヘアーをなびかせて透け感やレースの衣装を身に付けていた姿が美しかった。

女性を捨ててはいない!
いつまでも女性であり続ける!

ゴージャスなドレスは着ていく場所がないかもしれませんが、人に見せないものだからこそこだわってオシャレをすることが大人の女性の特権ではないでしょうか?

フェミニンケアシートは、直接お肌に触れる面はコットン100%で、わずかな尿漏れ程度ならキャッチできます。
※生理用には作っていないため月経時の経血には対応していません。

色は4タイプからお選びいただけます。(ベースはコットン100%。片側のみレースを縫い付けてあります。)
■落ち着いたピンク地×白レース
■落ち着いたピンク地×黒レース
■赤地×黒レース
■黒地×ボルドーレース

詳細・お買い求めはコチラよりご覧ください。

フェミニンケアシート

手前)ピンク地×黒レース。奥)黒地×ボルドーレース

 

体質的に食べない方が良いものを、たまに食べてもなかったことにできる薬膳の知恵が学べる無料メール講座配信中

 

朝日カルチャーセンター 薬膳講座 森澤孝美

お知らせ 出張講座 活動報告

2023/6/1

朝日カルチャーセンター様にて「薬膳DEメンタルを整える」薬膳講座終了しました

5月31日(水)朝日カルチャーセンターくずは教室様主催の「薬膳DEメンタルを整える~ストレスがある人の食べ物の選び方」が終了しました。   薬膳DEシリーズも回数を重ね、毎回受講くださる方もいらっしゃいます   4月からの新しい職場や学校、それに伴う新しい土地での生活や人間関係などからのストレスは日本の春ならではのものです。   それがどんなに嬉しいことであっても、今までと環境が変わることは、体にとっては少なからず緊張やストレスを感じるものです。   その緊張がほど ...

ReadMore

お知らせ 活動報告 講座開催

2023/5/22

3年半ぶりに対面にて「きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)」を開講しました

3年半ぶりに対面での連続講座『きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)』を5月20日(土)、21日(日)の2日で開講しました。 これは令和5年一期の開講です。     コロナ禍ではオンラインで開講せざるをえなかった薬膳講座。   ご自宅で受講いただけるオンラインのお陰で、北海道から九州まで幅広く受講いただくことができました。   お住いの場所の近くに薬膳の勉強ができる場所がない方もいらっしゃったでしょうし、人と接することなくご自宅で受講いただけるメリットがありました。 & ...

ReadMore

お知らせ 活動報告

2023/5/13

エイジングケアみそ玉作りワークショップを開催しました

三年半以上ぶりとなる対面でのワークショップ『エイジングケア美素玉作りワークショップ』を開催しました。     メルマガで募集したところ、お陰様ですぐに満席となり、キャンセル待ちの方もいらっしゃったので定員を増やしての開講となりました。   昨今の日本人家庭のみそ汁離れが、家族に飲んでもらえない、出汁をひいて作るのが面倒などと言う理由からであること。 その割に、コンビニのインスタントみそ汁、お湯を入れたらすぐにできるカップみそ汁コーナーの充実度があります。   隠れた ...

ReadMore

ブログ 中医学

2023/4/24

春土用期間に薬膳でおすすめの過ごし方

4月17日から5月5日までは春土用の期間です。 土用は土用の丑の日のある夏がよく知られていますが、実は季節と季節の間の時期で春、夏、秋、冬と年に四回あります。     春土用は、春分を過ぎ、立夏の前日までの18日間。   ここでは、土用の時期の中でも特に春土用におすすめの過ごし方について薬膳の視点から述べて行きます。   土用は消化器系の不調を招きやすい時期   土用は年によって変わりますが2023年は4月17日(月)~5月5日(金)の期間が春土用となりま ...

ReadMore

休業のお知らせ

お知らせ

2023/4/23

2023年ゴールデンウイーク休業のお知らせ

いつもありがとうございます。 モーリー薬膳ラボ代表 森澤孝美です。   2023年のゴールデンウイークは下記の日程で休業とさせていただき、今後の講座準備及び研修期間とさせていただきます。     休業期間 2023年5月3日(水)~2023年5月5日(金)     この期間内のお問合せ、ご質問等については5月6日(土)以降、順番にお返事させていただきます。 尚、カウンセリング、募集中の講座、無料メール講座等に関しては通常通りお申込みいただけます。 &nbs ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

森澤孝美

「なかったことにする薬膳」と「簡単エイジングケア薬膳」でアラフィフをサポートする簡単エイジングケア薬膳講師。お惣菜でも外食でも選び方の理論が分れば薬膳になる。レシピが無くてもコツを掴んで実践できるとご好評。個人セッションも受付中。 薬膳食療法専門指導士。中医学と薬膳を学んだ後、多忙で食事が手作りできない人でも取り入れられる簡単エイジングケア薬膳講座を展開。日本全国より受講される。

-お知らせ
-

© 2023 モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳講師 森澤孝美 なかったことにする薬膳