薬膳

ブログ 時事 薬膳

【2025年夏の大阪万博】薬膳の専門家が選ぶ!40代~50代向け夏バテ対策&疲れを残さない持ち物リスト

2025/5/24 2025/5/22    , , , , ,

2025年4月13日(日)から10月13日(月)までの期間に開催中の大阪・関西万博。 開催地の大阪では、5月20日にはすでに真夏日を記録しています。 前年の2024年には10月下旬まで夏の暑さが残って ...

ブログ 時事 薬膳

お米が高い時の”かさましごはん”で体を考えた食材選び

2025/5/10    , ,

お米の値上がりに負けない!薬膳の知恵で「米のかさまし食材」を上手に使い、栄養たっぷりの健康ごはんに。 体にやさしい簡単レシピも紹介。 米が高い今、食卓の見直しがチャンスに お米の価格がどんどん上がり、 ...

ブログ 薬膳

受験生の集中力を高め合格を引き寄せる!薬膳で免疫力&ストレス対策

2025/3/21 2025/1/20    , , ,

    受験シーズンは体力と精神力が試される時期です。 集中力や免疫力の維持、ストレス対策をしっかり行うことで、万全の体調で試験に臨むことができます。 この記事では、薬膳の知恵を活 ...

ブログ 薬膳

【2025年】冬土用におすすめの食べ物|薬膳で体の中から温まる食材

2025/1/15    , , ,

    2025年の冬土用はいつ?冬土用におすすめの食べ物を薬膳の視点からご紹介します。 未の日と「ひ」の付く食べ物、体を温める食材、過ごし方まで詳しく解説しています。 &nbsp ...

お知らせ 活動報告 薬膳

【活動報告】もう季節の薬膳に縛られない!自然環境に応じた天気予報薬膳講座リリース

9月12日(木)より新講座が開講しました。 『もう季節の薬膳に縛られない!自然環境に応じた天気予報薬膳』講座です。     この講座は昨今の気候変動で体調を崩す人の多さに着目したも ...

お知らせ 中医学 活動報告 薬膳

【活動報告】対面にて最短で基礎が学べる「きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)」を開講しました

2024/7/19 2024/4/28    ,

      2024年4月20日、21日の2日間で『きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)』を対面にて開講しました。 4名の方が受講され、二日間で薬膳を始めるための中医学の基 ...

ブログ 中医学 薬膳

春土用期間に薬膳でおすすめの過ごし方

2024/4/28 2023/4/24    , , ,

2024年の春土用は4月16日から5月4日までの期間です。 土用は土用の丑の日のある夏がよく知られていますが、実は季節と季節の間の時期で春、夏、秋、冬と年に四回あります。     ...

大根のぬか漬けをおすすめする理由

ブログ 薬膳

大根をぬか漬けにすると消化効果が高くなる理由

  冬の野菜の一つ大根。 生で食べると消化酵素のジアスターゼが豊富なため、夜遅くに揚げ物を食べる時や胃もたれしないようにとんかつや、から揚げを食べたい時には大根おろしを添えることをおすすめし ...

ストレス海象柑橘類

ブログ 薬膳

柑橘類のスマイルカットでストレス解消しませんか?

2022/1/24    , , ,

    柑橘系のフルーツの香りが好きだと言う方は多いです。 レモンのような酸味のある香りはスッキリ。 オレンジやネーブルのような甘さがある香りは気持ちを緩めて緊張をほぐす。 このよ ...

ブログ 更年期 薬膳

むくみに小豆を使う更年期世代が気をつける効果と注意点

2023/11/19 2021/12/26    , ,

    あなたが更年期世代以上だとしたら、最近むくみが気になっていませんか? 冷えると体は縮こまり、巡りが悪くなりますね? 巡りの悪さがむくみに繋がり、むくむと冷えるというスパイラ ...

© 2025 モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳講師 森澤孝美 なかったことにする薬膳