新型コロナ対策で外出時にマスクをつけることが日常的になりました。
その上、暑さも増してマスクによるニキビやかぶれ、肌荒れになっていませんか?
目次
マスクの内側は熱がこもりウイルスの温床になって、肌荒れになりやすい
これだけ気温が上がって来ると、サーモグラフィで見るマスクの中の温度は真っ赤です。
その上、自分の唾液や汗で湿度は100パーセント。コロナウイルスは遮断できても他のウイルスの温床になりやすいのです。
口や鼻からの呼吸によっても体温調節ができるはずなのに、マスクで覆っているためにマスクをつけていない時よりからだに熱が溜まりやすい状態が続きます。
すると皮脂の分泌が正常ではなくなりニキビや吹き出物の原因になりやすいのです。
マスクをつけている時は潤っていても外すと乾燥して肌荒れになりやすい
空気が乾燥している場所や季節、例えば飛行機の中や秋から冬の寝室ではマスクをしておくことはお肌を守るというより、喉を乾燥から守る意味で有効です。
でも、気温と温度が高い時期にマスクを常時つけていることは、本来からだにこもった熱を逃がさなければならない夏にはしなくても良い事なのです。
また、マスクをつけている時はしっとり(夏はベタベタ)ですが、外したら汗が乾いて乾燥しがちです。
すると肌荒れになりやすいということ。
肌荒れ予防としては、三密にならない場所で1時間に1度程度マスクを外し、外したらマスクに覆われているお肌を洗うか保湿シートなどで拭くことです。
洗った後は、そのままにせず保湿クリームなどを塗る方が良いですね。
肌が敏感な方は、不織布マスクでも内側に柔らかいガーゼを一枚入れるのも良い方法でしょう。
薬膳で、マスクによる肌荒れを予防するポイントは二つ
食事でも少し気をつけるだけで違って来ます。
まず、カラダにこもった熱がマスクによって逃げにくくなっているので熱を発散させることです。
この時注意しなければならないのは、冷房を強くしたり冷たいモノをがぶ飲みするのは逆効果です。
からだを冷やし過ぎてしまうため、機能低下となる上に冷えたからだを温めようとして逆に熱を内側に閉じ込めてしまうからです。
こんな時に、食材の性質や効能を使うのが薬膳です。
常温でも体にこもった熱を下げる性質の、きゅうりやスイカ、冬瓜などの瓜類を積極的に食べることでからだにこもった熱を冷まします。
味で言えばゴーヤ、ピーマン、シシトウ、サニーレタスなどの苦みがあり緑の濃い野菜はからだをクールダウンさせて皮脂の分泌を整えると言われています。
次に、肌表面のバリアを強くすることが大切です。
例年なら、秋から冬には肌の乾燥から肌荒れしやすくなりますが、それは中医学でいう五臓の「肺」が乾燥によって弱るからです。
「肺」と関係が深いのは「鼻」や「皮膚」。
なので、「肺」の機能をアップさせる白い色の食材を意識して食べて下さい。白きくらげやれんこん、はちみつ、大根、梨などです。
肺を強くすることでお肌の状態も改善されますが、同時に新型コロナウイルスに対してもバリアを張ることになるのでやっておくと良いでしょう。
まとめ
マスクによる肌荒れ対策を薬膳でするなら、冷たいものではなくカラダに溜まった熱を逃がす食材でクールダウンさせて皮脂分泌を整えること。
それには常温でも冷やす性質のある瓜類や、苦みのある緑の濃い野菜を食べることです。
肌荒れするということは、五臓の肺が弱っているということ。
なので肺の補強となる白い食材を意識してたべることと、マスクを取ったら清潔にして保湿することを心がけてくださいね。