-
-
女性にありがちなケーススタディ薬膳講座を開講しました。
去る2月22日(土)より一般の方向け上級コース『女性にありがちな不調ケーススタディ薬膳講座』をオンラインにて開講しました。 この講座では、一般的に女性に多くみられる不調を中医学の視点から ...
-
-
プレミアムメルマガ読者様との交流会「始まりの会2025」開催
2025年2月3日(月)の立春の日に、プレミアムメルマガ読者の皆さんと交流会兼勉強会「始まりの会2025」をオンラインで開催しました。 大阪のみならず、関東、岡山、九州からもご参加くださ ...
-
-
対面にて舌診講座を開講しました
横浜にて2024年2月29日(木)に対面の舌診講座を行いました。 舌診は中医学の大切な四診(望診・聞診・問診・切診)のうちの望診の一つです。 舌には経絡が集まっておりその人の体質や内臓の状態が現れるた ...
-
-
特別勉強会「日本の食と日本人の健康を考えてみよう会~オーガニックとは」開催しました
外部講師をお招きして「日本の食と日本人の健康を考えてみよう会~オーガニックとは?」を開講しました。 これは、薬膳の視点から自分や家族の体調に合わせた食材のピックアップができて来た方、サロ ...
-
-
単発講座「東洋医学で内側と外側から徹底的に冷え対策講座(オンライン)」開講しました
2024年2月14日(水)オンラインにて「東洋医学で内側と外側から徹底的に冷え対策講座」を開講しました。 冷えと一口に言っても、原因は環境や気候、普段食べているもの、もともとの体質等冷える原因が一つで ...
-
-
薬膳DE花粉症対策講座(朝日カルチャーセンター)終了しました
2023/2/24 2月, 朝日カルチャーセンター, 花粉症, 薬膳講座
2023年2月22日にオンラインにて朝日カルチャーセンターくずは教室様主催の『薬膳DE花粉症対策』講座が終了しました。 花粉症を薬膳の基になる中医学で見た時、五臓のどこの弱 ...
-
-
弁護士さんに聴くヘルスビューティー系関連法規セミナ―開催しました
2023年2月8日(水)『ビクビクせずに発信・販売するためのヘルスビューティー系関連法規セミナー』をオンライン(zoom)で開催しました。 このセミナーでは、ヘルスビューティー系のお仕事 ...
-
-
節分の食べ物にはどんな薬膳的効能があるか?
節分は、二十四節気の最後の日です。 節分の翌日は、立春で、暦の上では春の始まりの日に当たり二十四節気の始まりの節気です。 八十八夜、二百十日などは、立春を起点にしたもの。 ...
-
-
朝日カルチャーセンターの薬膳講座募集中です
いつもお世話になっております。 なかったことにする薬膳と簡単エイジングケア薬膳でアラフィフからの美と健康をサポートする、モーリー薬膳ラボ代表、森澤孝美です。 2022年2月8日の朝日新聞 ...
-
-
「きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)」2022年度第一期が始まりました
いつもありがとうございます。 なかったことにする薬膳と簡単エイジングケア薬膳でアラフィフからの美と健康をサポート、簡単エイジングケア薬膳講師の森澤孝美です。 昨日2022年 ...