2024年2月14日(水)オンラインにて「東洋医学で内側と外側から徹底的に冷え対策講座」を開講しました。
冷えと一口に言っても、原因は環境や気候、普段食べているもの、もともとの体質等冷える原因が一つではないことをまず理解するところから始まりました。
この講座は1年前に対面でワークショップと合わせて開講した後に、オンラインでも開講して欲しいとリクエストをいただき今回で3回目となる講座です。
主な冷えの原因は1.冷える食事、2.運動不足や過労やストレスなど生活から来るもの、3.加齢と言った具合です。
この中の加齢は誰にでもあるもので止めることはできません。
けれど、冷える食事や生活が原因のものは自分で気をつけていると緩和が可能な冷えの種類です。
また、日本女性の冷え対策の3大原則をお伝えし、そこからまずすぐに冷えを緩和させる方法と原因の解決で慢性的な冷え性を緩和させる方法を解説しました。
老化を除き日本人女性によくある冷えは、
◆日本という国の気候や食文化から要らない水分を溜めそれが冷えの原因になるケース
◆食べているものの影響で胃腸が弱り要らない水分を溜めそれによって冷えているケース
◆自己流のダイエットや糖質オフにより温めるエネルギー(気)不足になっているケース
◆睡眠不足や偏った食事により体の構成要素「血」不足になって血流が悪いケース
◆「血」を作る大元の五臓の腎に「精」が不足のケース
◆ストレスから血巡り、水巡りが悪くなっているケース
こんなことが考えられます。
これを踏まえ、食事で冷えを緩和させる方法、食事以外で冷えを緩和させる方法として薬膳と同じく東洋医学を元にしたセルフ灸についてもお伝えしました。
オンラインなので、その場ではできませんがお灸メーカーのツボ小冊子を見て行うことをお伝えしました。
国家資格を持った鍼灸師でなければ人にお灸をすえることはできませんが、普段のセルフケアとして自分に使うことは問題ありません。
受講されていた方も今まで火を使わないお灸や直接もぐさを肌に置かない台座灸を使ったことのある方がいらっしゃいました。
いつもお伝えしていることですが、一つの方法だけにこだわると、それができない時に冷え対策ができなくなります。
今回の講座で、東洋医学が基本になる薬膳とお灸の2つで内側からと外側から併用し徹底的に冷え対策に活用していただきたいです。
リクエストを下さった皆さま、受講くださった皆さまありがとうございました。
過去に開講した講座で再開講希望のリクエストを取った結果、ご希望の多かった単発講座を1か月に一度開講することにしています。
連続講座の他に、3月は「体の時間割」講座を3月13日(水)にオンラインで開講します。
詳細と募集はメルマガ『モーリーの簡単エイジングケア薬膳」でお知らせしますのでメルマガでご覧ください。
ご登録いただきますと過去の記事もバックナンバーからお読みいただけます。
【関連記事】