お知らせ 活動報告 美容

生協様の「冬にダイエットを失敗する人向け春から始めるやさしい薬膳」終了しました

2023年3月20日

2023年3月19日(日)にオンラインにて、大阪いずみ市民生活協同組合様主催で「冬にダイエットを失敗する人必見!春から始めるやさしい薬膳」で

薬膳が初めての方にお話させていただきました。

 

冬にダイエットを失敗する人必見!春から始めるやさしい薬膳

 

 

こちらの講座は、富田林コープ委員会の皆さまが企画されたもので、内容のご希望を聞いてから何度かお打ち合わせさせていただき当日を迎えました。

 

 

30名様の募集にも関わらず70名の方がお申込みくださり、抽選の結果当選された30名の皆さんがご受講。

 

 

薬膳への関心の高さを感じました。

 

 

次に注文できるカタログを見ながらの解説

 

オンラインではありましたが、次に注文できる商品カタログを見ながら講座でお伝えした食材を実際に解説しながらお伝えしたことで、薬膳をより身近に感じていただけたかと思います。

 

 

「生協のカタログは薬膳の宝庫」

「イライラの原因はたいていが〇〇、わかりますよ~」

 

 

モニターに映った皆さまが湧いたとコープ委員会の方からの嬉しいお言葉をいただきました。

 

 

中医学に基づいた薬膳で、ダイエットをしながら体調を整えていただける方が増えますことを願っています。

 

最後に受講いただいた皆様との記念撮影

 

 

 

受講後のご感想

受講後に委員会より送っていただいたご感想をご紹介させていただきます。

 

・わかりやすい講義でした。 生協のカタログからのアドバイスもすぐに実践できるのでよかったです。

 

・中医学の観点からとてもわかりやすく説明していただき、なるほどと納得できました。食生活を見直したらプラスの副産物があるのも嬉しいですし、またそれがやる気につながると思います。有難うございました。

 

・ダイエットだけではなくて、気候や環境なども含めて「体をトータルでみる」お話が興味深かったです。ありがとうごさいました。

 

・素敵な笑顔の先生、画面からエネルギーを感じました。不調に振り回されてしまう事が多い毎日ですが、教えて頂いた事を早速取り入れていきます。

 

・冬と春の体の調子が変わってくることよく分かりました。けれど、一年を通しての体の変化を知ることが大事ですね。 なかなか頭で分かっていても、実践することは難しいですが、 出来るだけ頑張ってみようとおもいました。 夏や秋の季節に応じた薬膳を、引き続きお願いしたいと思いました。

 

・丁寧に分り易く教えて頂きありがとうございました。

 

・わかりやすく教えていただき、薬膳のハードルがさがりました。正に、お家薬膳。食事で気のめぐりを整えて、反抗期の息子と、更年期の夫のイライラを解消したいと思いました。

 

・分かりやすく役に立つお話、有難う御座いました。薬膳もダイエットも大きくいえば同じ事、医食同源と言う事でしょうか? 身体に良い食材を食べる事により、自然とダイエットに繋がると言う事ですね。そして、ストレスを溜めず無かった事にする、+−の食材選び楽しくなって来ました。身体に優しい事、頑張ります。有難う御座いました。

 

・薬膳と聞くと食材も違って、普段の食事に取り入れるのはハードルが高いと思っていました。母が当たり前のようにしてくれていた、薬味や柑橘を添えるひと手間、これがすでに薬膳だったんですね。春には山菜を入れてよくバラ寿司を作ってくれました。身体がすべて食べるものでできていることを忘れず、亡き母に思いをはせながら毎食をたいせつにします。 春のほろ苦い山菜が大好きなのでデトックスができるのは嬉しいです。冷やさないように母 のようにすればいいんだ!と......森澤先生、ありがとうございました。

 

・薬膳という言葉だけを聞くと、少し難しそうに感じていましたが、いつも見ているコープのチラシで、色々と薬膳になる食材を紹介してくださった事で、薬膳のハードルが下がり、すごく身近に感じ、すぐに毎日の生活に意識して取り入れてみよう!と思えました。 ありがとうございました。

 

・分かりやすく、良かったです。自分も実践出来そうな気がしました。
・分かり易いお話しありがとうございます。また違ったテーマのものも聞いてみたくなりました。

 

 

大阪いずみ市民生活協同組合様、富田林コープ委員会の委員の皆さま、受講くださった皆さまありがとうございました。

 

 

そして、今回は落選された多くの皆さまにもいつか薬膳をお伝えできる日を楽しみにしております。

 

 

法人様の顧客様向け薬膳セミナーも承っております。

内容・時間はご希望によりカスタマイズさせていただきます。

 

こちらより、ご連絡ください。

 

 

 

 

体質的に食べない方が良いものを、たまに食べてもなかったことにできる薬膳の知恵が学べる無料メール講座配信中

 

朝日カルチャーセンター 薬膳講座 森澤孝美

お知らせ 出張講座 活動報告

2023/6/1

朝日カルチャーセンター様にて「薬膳DEメンタルを整える」薬膳講座終了しました

5月31日(水)朝日カルチャーセンターくずは教室様主催の「薬膳DEメンタルを整える~ストレスがある人の食べ物の選び方」が終了しました。   薬膳DEシリーズも回数を重ね、毎回受講くださる方もいらっしゃいます   4月からの新しい職場や学校、それに伴う新しい土地での生活や人間関係などからのストレスは日本の春ならではのものです。   それがどんなに嬉しいことであっても、今までと環境が変わることは、体にとっては少なからず緊張やストレスを感じるものです。   その緊張がほど ...

ReadMore

お知らせ 活動報告 講座開催

2023/5/22

3年半ぶりに対面にて「きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)」を開講しました

3年半ぶりに対面での連続講座『きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)』を5月20日(土)、21日(日)の2日で開講しました。 これは令和5年一期の開講です。     コロナ禍ではオンラインで開講せざるをえなかった薬膳講座。   ご自宅で受講いただけるオンラインのお陰で、北海道から九州まで幅広く受講いただくことができました。   お住いの場所の近くに薬膳の勉強ができる場所がない方もいらっしゃったでしょうし、人と接することなくご自宅で受講いただけるメリットがありました。 & ...

ReadMore

お知らせ 活動報告

2023/5/13

エイジングケアみそ玉作りワークショップを開催しました

三年半以上ぶりとなる対面でのワークショップ『エイジングケア美素玉作りワークショップ』を開催しました。     メルマガで募集したところ、お陰様ですぐに満席となり、キャンセル待ちの方もいらっしゃったので定員を増やしての開講となりました。   昨今の日本人家庭のみそ汁離れが、家族に飲んでもらえない、出汁をひいて作るのが面倒などと言う理由からであること。 その割に、コンビニのインスタントみそ汁、お湯を入れたらすぐにできるカップみそ汁コーナーの充実度があります。   隠れた ...

ReadMore

ブログ 中医学

2023/4/24

春土用期間に薬膳でおすすめの過ごし方

4月17日から5月5日までは春土用の期間です。 土用は土用の丑の日のある夏がよく知られていますが、実は季節と季節の間の時期で春、夏、秋、冬と年に四回あります。     春土用は、春分を過ぎ、立夏の前日までの18日間。   ここでは、土用の時期の中でも特に春土用におすすめの過ごし方について薬膳の視点から述べて行きます。   土用は消化器系の不調を招きやすい時期   土用は年によって変わりますが2023年は4月17日(月)~5月5日(金)の期間が春土用となりま ...

ReadMore

休業のお知らせ

お知らせ

2023/4/23

2023年ゴールデンウイーク休業のお知らせ

いつもありがとうございます。 モーリー薬膳ラボ代表 森澤孝美です。   2023年のゴールデンウイークは下記の日程で休業とさせていただき、今後の講座準備及び研修期間とさせていただきます。     休業期間 2023年5月3日(水)~2023年5月5日(金)     この期間内のお問合せ、ご質問等については5月6日(土)以降、順番にお返事させていただきます。 尚、カウンセリング、募集中の講座、無料メール講座等に関しては通常通りお申込みいただけます。 &nbs ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

森澤孝美

「なかったことにする薬膳」と「簡単エイジングケア薬膳」でアラフィフをサポートする簡単エイジングケア薬膳講師。お惣菜でも外食でも選び方の理論が分れば薬膳になる。レシピが無くてもコツを掴んで実践できるとご好評。個人セッションも受付中。 薬膳食療法専門指導士。中医学と薬膳を学んだ後、多忙で食事が手作りできない人でも取り入れられる簡単エイジングケア薬膳講座を展開。日本全国より受講される。

-お知らせ, , 活動報告, 美容
-, , , ,

© 2023 モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳講師 森澤孝美 なかったことにする薬膳