お知らせ 活動報告

【活動報告】体面でランチ付きみそ玉作りワークショップ開催

 

2024年5月8日(水)に京都の二条城近くにあるレンタルスペースFRIEDENさんをお借りして、ランチ付きの『エイジングケアの美素玉作りワークショップ』を開講しました。

60分のレクチャーと45分のみそ玉作りです。

ワークショップ終了後は、オーガニックの材料を使ったランチを楽しんでいただきました。

 

 

レシピと作り方ならネットで調べたらすぐ出て来ます。

誰でもみそ玉ができますが、私がお伝えするみそ玉は、使う素材の性質や効能を薬膳で考えた「エイジングケアの美素玉」です。

 

最初のレクチャーではミニ講座で、薬膳の考え方、味噌の簡単な歴史、味噌の分類方法等の説明の後、使う材料全ての薬膳の効能と薬膳で考える味噌の効能の後、レシピと作り方をお伝えして、いよいよご参加の方々がご自身で美素玉作りです。

味噌は同じ和の発酵食品である醤油とは違い、JASの規格分類が無いのをご存じですか?

麹と米と大豆が原料なのはほぼ同じですが(愛知県、岐阜県、三重県では米を使わず大豆と塩だけで作る八丁味噌などの豆麹味噌があります。)麹の分量や発酵度合い、どの麹を使用するかなど分類が様々な上、生みそは発酵が止まっていないものもあるため分類が簡単にできないのです。

みそ玉を「美素玉」を名付けたのは、選ぶ食材の効能でエイジングケアのみそ玉になり、本来その人が持っている「美」を引き出すものとして活用して欲しいという思いからです。

 

実際にみそ玉を作る時間には、童心に帰って楽しんでいただきました。

 

作ったみそ玉を可愛らしくデコレーションした後は、それぞれ撮影タイム。

この時間の皆さんの笑顔を拝見する時間が最高ですね。

 

全部で8個のみそ玉を作っていただき、そのうち1個をランチの際にみそ汁として召し上がっていただきました。

ランチもどれも美味しいと言っていただき、美素玉から作るお味噌汁も好評でした。

ご参加くださった皆さま、FRIEDENの図司さま、ランチの担当をしてくださった暮らす工房どんぐりの調理師、まつもとさちこさん、ありがとうございました。

 

このワークショップは、PTA行事での親睦会や企業様の顧客様向けセミナーにもおすすめです。

今年からは海外からの観光客向けに海外の方にもわかりやすい内容に変え、英語でも行うことにしました。

英語のみそ玉ワークショップのご案内はこちら

ご希望によりカスタマイズも可能ですので、こちらよりご連絡ください。

 

体質的に食べない方が良いものを、たまに食べてもなかったことにできる薬膳の知恵が学べる無料メール講座配信中

 

ブログ 薬膳

2025/1/15

【2025年】冬土用におすすめの食べ物|薬膳で体の中から温まる食材

    2025年の冬土用はいつ?冬土用におすすめの食べ物を薬膳の視点からご紹介します。 未の日と「ひ」の付く食べ物、体を温める食材、過ごし方まで詳しく解説しています。   目次1 冬土用とは?2025年の期間と過ごし方の基本1.1 冬土用の過ごし方2 冬土用におすすめの食べ物:薬膳の視点から選ぶ食材2.1 体を温める食材2.2 脾を養う食材2.3 気を補う食材3 冬土用におすすめの食べ物:「未の日」と「ひ」の付く食べ物3.1 「ひ」の付く食べ物(薬膳的視点も含む)4 冬土用 ...

ReadMore

お知らせ 活動報告

2024/12/23

【活動報告】もう季節の薬膳に縛られない!自然環境に応じた天気予報薬膳講座終了

2024年9月より、平日クラスと週末クラスの2クラスで開講して来た「もう季節の薬膳に縛られない!自然環境に応じた天気予報薬膳講座(全7回)」が12月1週目で終了しました。 昨今の日本の気候はこれまでの季節の常識とは変わり、春をあまり感じることなくすぐに蒸し暑い夏になり、夏の暑さは人の体温を超え、秋はカラっとして過ごしやすくなるはずがいつまでたっても真夏のような暑さや時には蒸し暑さまで続きました。 気圧の変化による不調を訴える人も多くなり「頭痛ーる」という、その日の気圧の変化が分かるアプリがあるほどです。 ...

ReadMore

お知らせ

2024/12/11

2024年 年末年始休業のお知らせ

いつもお世話になっております。 モーリー薬膳ラボ代表の森澤孝美です。   誠に勝手ながら、下記の日程を2024年の年末年始休業とさせていただきます。   ■2024年年末年始休業■ 2024年12月30日(月)~2025年1月3日(金) ※年内の無料カウンセリングは12月28日(土)が最終日となります。   年末年始休業期間中のメール、DM等によるお問合せには1月4日(土)以降に順次返信させていただきます。 ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。   ...

ReadMore

お知らせ 活動報告

2024/12/4

【活動報告】対面で舌診講座を二回開催

11月20日(水)と11月30日(日)の二回に渡り、対面で舌診講座を開催しました。   平日の方が都合の良い方と平日はお仕事があり週末の方が受講しやすい方がいらっしゃるので、今回は平日・週末の二回開催する運びとなりました。 もともと、「舌診講座」はいつですか?というお問合せとリクエストをいただいたことで開催したものです。 それだけに、以前受講されたことがある方も再受講割引を活用されてお二人再受講され、全部で9名の方が受講されました。 舌は経絡が集まる場所なので、体の中の状態が顕著に現れます。 中 ...

ReadMore

お知らせ 受講後の感想 活動報告

2024/11/26

新たに薬膳ウーマンライフケアアドバイザー誕生

2024年9月3日に全五回で開講して来ました、モーリー薬膳ラボ認定「薬膳ウーマンライフケアアドバイザー認定講座」が終了し、11月12日(火)に認定テストを実施しました。 その際の記事はこちらからお読みいただけます。 その結果、めでたく2名の「薬膳ウーマンライフケアアドバイザー」が新たに誕生しました。   一人一人の体質やその時の体調は違います。 けれど、中医学的に考えると年代別に弱りやすい五臓や体の中の状態には傾向があります。 ここに現代の日本の社会の特徴などを重ねて、不調の傾向とその対策を薬膳 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

森澤孝美

「なかったことにする薬膳」と「簡単エイジングケア薬膳」でアラフィフをサポートする簡単エイジングケア薬膳講師。お惣菜でも外食でも選び方の理論が分れば薬膳になる。レシピが無くてもコツを掴んで実践できるとご好評。個人セッションも受付中。 薬膳食療法専門指導士。中医学と薬膳を学んだ後、多忙で食事が手作りできない人でも取り入れられる簡単エイジングケア薬膳講座を展開。日本全国より受講される。

-お知らせ, 活動報告
-, , ,

© 2025 モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳講師 森澤孝美 なかったことにする薬膳