お知らせ 募集中講座

朝日カルチャーセンターで『風邪予防に!体のバリアを高める薬膳』講座終了しました

いつもありがとうございます。

モーリー薬膳ラボ代表、簡単エイジングケア薬膳講師の森澤孝美です。

11月26日(土)13:00~14:30に朝日カルチャーセンターくずは教室様にて「薬膳でセルフ検診~風邪予防に!体のバリアを高める薬膳」講座が、教室での対面とオンラインのハイブリッドで終了しました。

 

今回は、教室での受講にも男性の方がお申込みくださり、オンライン受講のリピーターの男性の方と共に、最近男性の方にも薬膳に興味を持ってくださる方が増えているのを感じます。

 

朝日カルチャーセンター 薬膳講座 森澤孝美

 

風邪の予防のためには、中医学ではどこのケアをしてどんな食べ物を食べたらよいのかの説明から、風邪の初期症状を見て対応の仕方と食材の選び方をお伝えしました。これは花粉症の時にも使える知識となります。

 

単発一回の講座ではなかなかすべてを理解していただくことは難しいですが、連続で受講くださる方は少しずつ理解を深めていらっしゃいます。

「中医学の仕組みが楽しいな。」から「こんな時にこれを食べると調子がいい!」と実感できるようになるとさらに薬膳が楽しくなります。

 

今回は、バリアを張るためにおすすめする食材を、体の寒熱に合わせて選べるように、ワークで色塗りをしていただきました。

 

次回は、2023年1月25日(水)13:00~14:30
『人生100年時代のエイジングケア~自分でできる薬膳入門』です。

 

すでにお申込みの受付開始しています。

オンライン受講は、その時間に受講いただけなくても1週間のアーカイブ配信があります。

教室受講もオンタイムでのオンライン受講もできない方でも受講いただけます。

 

朝日カルチャーセンター 森澤孝美 募集中講座

 

詳細とお申込みは朝日カルチャーセンターくずは教室様のサイトよりお願いします。

教室での対面受講はこちら

オンライン受講はこちら

ご受講くださった皆さま、朝日カルチャーセンターくずは教室の皆さまありがとうございました。

これから寒さも増して冬本番です。この講座でお伝えしたことが少しでも風邪予防と風邪の脾気初めにお役に立てると幸いです。

次回も引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

体質的に食べない方が良いものを、たまに食べてもなかったことにできる薬膳の知恵が学べる無料メール講座配信中

 

お知らせ 募集中講座

2023/11/19

2023年最後の薬膳出汁醤油作りワークショップ募集中

    いつもありがとうございます。   2023年も残すところあと1か月と10日になりました。   何かと慌ただしく食事のしたくを簡単に済ませたい時、あると便利な出汁醤油。 それだけで煮物や、ポン酢などが簡単に作れて味が決まるとご好評をいただいております。   薬膳の視点から更年期以降の日本人女性に必要な材料で作る「薬膳出汁醤油作りワークショップ座学(オンライン)+動画」の募集を開始しました。   毎年この時期に開催しているのは、忙しい時こそ食 ...

ReadMore

お知らせ 活動報告

2023/11/18

陰陽を深く学べたモーリー薬膳ラボ台湾研修を行いました

2023年11月9日~11月12日の3泊4日で、台湾台北市にてモーリー薬膳ラボ台湾研修を行いました。   この研修の目的は「台湾で実際に訊く、見る、味わう。生活に溶け込んだ中医学と薬膳に触れる」です。   3日目の中正紀念堂前での集合写真   特にその中でもメインの企画は次の三つでした。   1.台湾人の中医の先生による中医学講座を受講する 2.中医学が生活の中にある場所で漢方薬局の見学と実際の処方を受ける(希望者) 3.薬膳食材(乾物)の買い出し   漢 ...

ReadMore

ブログ

2023/10/26

手足に汗をかきやすい人・手足がべたつく人の特徴と食べ物で実践する対策

体は暑くないのに、手のひらや足の裏が湿っていることが多く、時にはべたつくほどになることを悩みに思っている人がいます。   掌に汗をかきやすい人は手掌多汗症、足の裏に汗を書きやすい人は足底多汗症という名前がついていて皮膚科で治療が可能です。   治療するほどではなくても自分ではべたついていると悩んでいる人もいるでしょう。   また、大事なプレゼン前や緊張するシーンでは手汗をかくことを経験したことがある人もいるかと思います。     緊張やストレスなどにより交 ...

ReadMore

お知らせ

2023/10/19

新講座「身近な食材で本格的なメニュー作りが学べる!食材の使い方丸わかり講座」開講しました

対面では3コマを1日で、オンラインでは1コマずつ3日に渡り開講して来ました「身近な食材で本格的な薬膳メニュー作りが学べる!食材の使い方丸わかり講座が終了しました。     体面で受講くださった方は2023年9月30日の1日で受講完了し、カフェのメニューにさっそく活用いただいている方もいらっしゃいます。   オンラインの方は、2023年9月20日に1コマ目、10月4日に2コマ目、10月18日に3コマ目を終了し、最後は主菜、副菜、スープ、ご飯、デザートまたはお茶の薬膳メニューを考 ...

ReadMore

お知らせ 活動報告

2023/9/27

朝日カルチャーセンタ―様にて『薬膳DE発汗トラブル対策」薬膳講座終了しました

9月27日(水)朝日カルチャーセンターくずは教室様主催の「薬膳DE発汗トラブル対策~体質別の汗の種類と対策」講座がオンラインと対面の同時で開講されました。   対面での教室受講とオンライン受講の同時開講でした 今夏は酷暑続き。   そのため、たくさん汗をかきすぎて体の構成要素の「気」を汗と一緒に失ってしまったり、冷たいものの摂りすぎで胃腸を弱めたことで食事からの栄養が十分吸収されない方もいます。 栄養が十分吸収されないと「気」が補充できない状態で、今年は特にこのパターンが少なくありませ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

森澤孝美

「なかったことにする薬膳」と「簡単エイジングケア薬膳」でアラフィフをサポートする簡単エイジングケア薬膳講師。お惣菜でも外食でも選び方の理論が分れば薬膳になる。レシピが無くてもコツを掴んで実践できるとご好評。個人セッションも受付中。 薬膳食療法専門指導士。中医学と薬膳を学んだ後、多忙で食事が手作りできない人でも取り入れられる簡単エイジングケア薬膳講座を展開。日本全国より受講される。

-お知らせ, 募集中講座
-, ,

© 2023 モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳講師 森澤孝美 なかったことにする薬膳