HOME > お知らせ > お知らせ 募集中講座 10月開講の新規募集講座のお知らせ 2020年10月9日 メルマガで10月から始まる講座の募集を開始しました。 講座の詳細・お申込み方法はそれぞれの講座名からご覧いただけます。 ご覧いただいた際、満席の場合は次回開催をお問い合わせくださいね。 【きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)】zoom講座 【クリームでは間に合わない人の手荒れ・乾燥からお肌を守る 実食付きなかったことにする薬膳実践編】対面講座 体質的に食べない方が良いものを、たまに食べてもなかったことにできる薬膳の知恵が学べる無料メール講座配信中 お知らせ 出張講座 活動報告 2023/1/26 朝日カルチャーセンターにて「人生100年時代のエイジングケア薬膳」講座終了しました 2023年1月25日(水)に2023年最初の朝日カルチャーセンターくずは教室様に『人生100年時代のエイジングケア~自分でできる薬膳入門』が終了しました。 2022年より、年に四回各シーズンごとの講座の際は、教室にての対面受講と同時配信のオンライン受講のハイブリッドで開講されています。 今回も、対面は、リピートの方々と初めての方、東京や岡山からオンラインで受講くださった方々もいらっしゃいました。 今回のテーマは、日々、自分でできる簡単なエイジングケア薬膳です。 & ... ReadMore ブログ メニュー 消化 2023/1/10 お粥とおじやと雑炊で一番消化に良いもの~薬膳の視点から解説 1月7日の七草粥が終わり、もうお粥は来年まで食べることは無いと思っていませんか? 「お粥は病気の時に食べるもの」 そう思っている人もいるかもしれません。 似たようなものに、おじやと雑炊もありますが、この中で一番消化が良いのはお粥です。 同じように米が入っていて、普通のご飯より柔らかくて箸では食べにくいところまで同じなのに、なぜお粥が一番消化が良いのでしょうか? ここでは、お粥、おじや、雑炊の違いとなぜお粥が一番消化が良いのかを薬膳の視点から解説します ... ReadMore お知らせ 2022/12/21 2022年度年末年始休業のお知らせ モーリー薬膳ラボ代表、森澤孝美です。 いつもありがとうございます。 2022年の年度末年始休業を下記の通りとさせていただきます。 ■2022年12月30日(木)~2023年1月3日(火) この期間中のメール、SNSなどでのお問合せに関しては2023年1月4日以降順次お返事させていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 2022年も薬膳を通してたくさんの方とのご縁をいただきありがとうございます。 少しでも、皆様の心身 ... ReadMore お知らせ 冬 出張講座 活動報告 2022/12/12 島根県松江市にて冷えと湿気対策薬膳をお伝えして来ました 12月11日(日)10:00~15:00(昼食をはさみました)に、『女性の大敵、湿気と冷え対策薬膳』を島根県松江市の自然食品の店ひまわりさんでお伝えして来ました。 この講座開催は、薬膳講座を長年受講くださっているひまわりの伊達社長から、講座中にお客様のお悩みを伺っていたことがきっかけです。 私がアロマテラピーや薬膳を始めるきっかけとなった更年期の際、心身の不調から脱することができたアロマテラピーとの出会いの場所となったアロマテラピーサロン&スクールNeroli主宰「大和 ... ReadMore お知らせ 出張講座 募集中講座 2022/11/27 朝日カルチャーセンターで『風邪予防に!体のバリアを高める薬膳』講座終了しました いつもありがとうございます。 モーリー薬膳ラボ代表、簡単エイジングケア薬膳講師の森澤孝美です。 11月26日(土)13:00~14:30に朝日カルチャーセンターくずは教室様にて「薬膳でセルフ検診~風邪予防に!体のバリアを高める薬膳」講座が、教室での対面とオンラインのハイブリッドで終了しました。 今回は、教室での受講にも男性の方がお申込みくださり、オンライン受講のリピーターの男性の方と共に、最近男性の方にも薬膳に興味を持ってくださる方が増えているのを感じます。 風邪 ... ReadMore Twitter Share Pocket Hatena Pinterest LINE この記事を書いた人 最新記事 森澤孝美 「なかったことにする薬膳」と「簡単エイジングケア薬膳」でアラフィフをサポートする簡単エイジングケア薬膳講師。お惣菜でも外食でも選び方の理論が分れば薬膳になる。レシピが無くてもコツを掴んで実践できるとご好評。個人セッションも受付中。 薬膳食療法専門指導士。中医学と薬膳を学んだ後、多忙で食事が手作りできない人でも取り入れられる簡単エイジングケア薬膳講座を展開。日本全国より受講される。 2023/01/26朝日カルチャーセンターにて「人生100年時代のエイジングケア薬膳」講座終了しました 2023/01/10お粥とおじやと雑炊で一番消化に良いもの~薬膳の視点から解説 2022/12/212022年度年末年始休業のお知らせ 森澤孝美の記事をもっと見る -お知らせ, 募集中講座 -10月, 募集中