食材

焼き餃子でエイジングケア薬膳ができます。

ブログ レシピ 中医学 食材

エイジングケア薬膳餃子の材料はコレ

2021/7/2 2020/11/9    , , ,

薬膳は家庭ではできないと思われている方が多いのではないでしょうか? 薬膳の発祥の地、中国ではもともと薬となるものと食材の区別がありませんでした。 自然の中にあるものを飲んだり食べたりしてみたら、体に変 ...

甘い飲み物でほっこりしながらエイジングケア

ブログ レシピ 浮腫み 潤い 薬膳茶 食材

甘いもの好きな人が、芯から温まるエイジングケアの飲み物

寒くなると温かい紅茶やコーヒーなどを飲みながら甘いものを食べたり、温まるためにお茶やコーヒーを飲む回数が増えます。 体を冷す性質の緑茶や麦茶、交感神経を優位にして血管を収縮させることから血液循環が悪く ...

秋になると便秘になるのはなぜか

ブログ 中医学 五臓 潤い 食材

秋に便秘になる人のタイプ別おすすめ食材

2021/7/2 2020/10/25    , ,

秋が進んでくると空気の乾燥も進みます。 お肌の乾燥だけでなく、喉、唇、鼻など粘膜の乾燥も感じるようになります。 そして、気づけば便秘になっていませんか? 夏は冷たいものの飲みすぎ食べ過ぎでお腹を壊すケ ...

豆乳鍋 薬膳鍋

ブログ メニュー 食材

お鍋料理は定番の野菜や魚介、肉などの具材とお出汁を変えれば簡単に薬膳になる!

寒くなるとテーブルに載ることが増える料理と言えばお鍋、煮込み料理ですよね? 切った具材を、出汁の入ったお鍋に入れたら調理しながら食べられるお鍋は簡単に薬膳にしやすい料理です。 どんなところに気をつけた ...

ストレス解消に飲むもの

ブログ 薬膳茶 食材

ストレス解消によい飲み物の選び方

2022/1/15 2020/10/16    , , , ,

  季節の変わり目は、暑い日があったかと思えば急に寒くなったりと寒暖差が激しいですね。 知らず知らずのうちに、これも体にとってはストレスになっているって知っていますか? その上、仕事や人間関 ...

カレールー不使用の夏の薬膳カレーです

ブログ メニュー 食材

薬膳カレーを作る時、スパイス以外に気をつけること

2022/1/14 2020/10/6    , , ,

    最近、家庭でもルーを入れないカレーを作る方が増えているようです。 薬膳カレーも人気みたいですね。何をもって薬膳カレーというのかがわかりにくいですよね? そもそも薬膳カレーっ ...

薬膳の食材の色や味例外

ブログ 中医学 食材

薬膳の食材は色や味で分類されるのが基本。でも色も味も違う例外をどう考える?

2021/7/2 2020/9/23    , , ,

薬膳のお話をする時、食材を選ぶ基準としてまず色を挙げます。 よくお話ししているのは、エイジングケアには黒い食材、胃腸機能を高めるには黄色い食材というようなものです。 これは五行学説という自然界のすべて ...

© 2023 モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳講師 森澤孝美 なかったことにする薬膳